アトピーの現状を変えたい!
[アトピー・ノート] 横井謙太郎
2015年1月21日 [水]
おすすめアトピー記事

こんにちは。横井です。アトピー世界がどんなふうになっているのかを思うままに並べてみたいと思います。
- アトピーが原因で彼にフラれた
- アトピーのいじめを苦に焼身自殺
- 情報がありすぎて、何を信じていいかわからない。
- ドクター同士のステロイド論争
- ママにストレスがかかる
- アトピーという言葉は知られていても、社会的理解はない。
- 着たい服がきれない
- 信頼できるドクターがいない
- 化粧ができない
切りがないですね。そして、こんなの絶対に間違っています。
この事業に携わっていることもあり、必ずアトピーの話をいろいろな人とする機会が多いです。昨日は、3件の打合せでトータル6時間アトピーについて話し合いました。今日は1件でしたが2時間です。
アトピー同士だとほんと共感し合えることが多くて、ついお互い長く話してしまいますね。そして、世の中のアトピーを良くしていく世界を創りたいとココロから思います。自分の体験からですが、習慣的掻破行動に変化を起こすことはホントにアトピーが改善していきます。
みんなで一緒にアトピーの世界を変えていきませんか?
横井謙太郎
NPO法人アトピーを良くしたい代表
生まれつきアトピー性皮膚炎があり、重度の症状に苦しんだ時期もあったが、現在は軽度まで改善。様々な治療を試し、今度は自分が支えになりたい「100人のアトピーの人がいたら、100通りの良くなり方がある」との想いからNPO法人を設立。アトピーサロンの定期的な開催、アトピーの人たちの夢を叶える「ドリームウィッシュプロジェクト」をはじめ、最近はメンタル面のサポートとしてカウンセリング事業にも注力。
NPO法人アトピーを良くしたい(http://atopyrecording.org/)
生まれつきアトピー性皮膚炎があり、重度の症状に苦しんだ時期もあったが、現在は軽度まで改善。様々な治療を試し、今度は自分が支えになりたい「100人のアトピーの人がいたら、100通りの良くなり方がある」との想いからNPO法人を設立。アトピーサロンの定期的な開催、アトピーの人たちの夢を叶える「ドリームウィッシュプロジェクト」をはじめ、最近はメンタル面のサポートとしてカウンセリング事業にも注力。
NPO法人アトピーを良くしたい(http://atopyrecording.org/)