2013年11月の記事一覧

過去の記事 読みたい記事の年月を選択できます

doctor_117_100

ステロイド外用剤の使用法の変遷

ステロイド外用剤は昭和20年代後半に最初は副腎ホルモンの注射薬を軟膏に混ぜて用いられたのが最初であったようです。30年代になると製薬メーカーがステロイド外用剤の開発に着手し始め40年代…

qa_296_100

食物アレルギーの不安

卵、乳、小麦にアレルゲンがあります。1歳半からアレルゲン除去をしていましたが、入学前から解除をはじめて、卵は二次加工品ならだいたい食べられるようになりました。乳、小麦は解除が進まな…

qa_290_01_100

アトピー衣類対策!

衣類の刺激でかゆがります。どんな対処をしたらいいでしょうか。(5歳、女児)

qa_272_01_100

アトピー育児解決法!

2歳児の子育てで睡眠不足が続いています。結婚前に一度はすっかり完治していたアトピー性皮膚炎が悪化しました。お盆の前後に10日間ほど実家に帰ったらちょっとよくなって、病院に行かなくても…

qa_264_01_100

アトピー、プール対策

学校のプールに入った翌日からアトピー性皮膚炎が悪化しました。塩素で皮膚が乾くせいかもしれませんが、直接の理由はよくわかりません。次のプール授業のときはプールに入らず見学したのです…

doctor_114_01_100

ステロイドのこと

ステロイドという薬は命にかかわる病気や病態のときには内服、あるいは点滴、注射という形で全身投与される非常に有用な薬です。しかしながら、ことアトピーの治療に用いるという話になると有…

doctor_107_01_100

アトピー性皮膚炎のストレス 後編

私が勤務医時代のことですが、アトピーの患者さんに対して、治療に先だって目標設定をするために「アトピーが治ったら今と違ってどんなことが良くなりますか」という質問をしていた時期があり…

doctor_103_01_100

アトピー性皮膚炎のストレス 前編

アトピー性皮膚炎の原因がストレスであるという医学的証拠はありません。しかしアトピーの皮膚の炎症において中心的役割を果たしているヘルパーT細胞というリンパ球(白血球)は不安で活性化…

column_440_01_100

そして入院!

前回「生活習慣から見直し」の続き、第4話です。食を中心に生活習慣の改善を継続し、カラダのかゆみは一番ひどいときの4割程度まで治まってきました。しかし、顔の症状はますますひどくなり、…

doctor_96_01_100

アトピー性皮膚炎の季節変動、夏に向けて 後編

医学根拠のないお話ですがご自身の体験とすり合わせて考えてみてください。暑いのが苦手な人の多くはあまり汗をかけない人だろうと思っています。 汗をかけないので熱がこもってしまい暑い環…