モチベーションの記事一覧

column_1987_01_100

アトピー改善の近道とは!? 前編

アトピーを改善させるために大切なことが3つあります。1つ目は「セルフモニタリング(観察)」2つ目は「レコーディング(記録)」3つ目は「コーピング(対処)」です。セルフモニタリングは、…

column_1771_01_100

アトピー日記をつけたい! 3

ブログというのは自分の家でノートで書く個人的な日記と違い、人目にふれる可能性のあるものだから、書くときはもちろんそれを意識して書く。けれどどんな人が読み、またコメントしてくるかに…

column_1767_01_100

アトピー治療は様々

アトピーの治療は民間療法を入れれば本当にたくさんありますよね。100人のアトピーの人がいたとしたら、100の治り方があっていいと思うのです。ステロイドを使って良くなる人もいれば、脱ステ…

doctor_171_01_100

掻破行動:セルフモニタリングの奨め

掻く事、擦ること、むしることが減らせるとアトピーが良くなるということはわかっていただけると思います。しかし、いざ取り組むとなるとなかなか難しく「我慢しよう」「かゆくなったら冷やそ…

doctor_161_01_100

“ストレス掻き”に気付いている方々へ、「ストレスマネジメント」のすすめ

掻くときはどんなとき?と聞くと、ほとんどのアトピーの方が暑いとき、眠いとき、イライラしたとき、ほっとしたときというように答えられます。何かイライラしている日に掻いてしまったとか、…

doctor_155_01_100

アトピー性皮膚炎のプロアクティブ療法

これまでのステロイドのコラムでプロアクティブ療法のことを断片的に述べてきましたが、ステロイドをこれから使おうという方にとってもこれから止めようという方にとっても優れた方法と考えら…

doctor_149_01_100

ステロイド外用剤、副作用を起こさない工夫

ステロイドがアトピー治療に有効であるという医学的証拠がありますが、長期連用(数か月以上)すると止めた時に使用前より良くなるという証拠はありません。誤解のないように申し上げておきま…

doctor_107_01_100

アトピー性皮膚炎のストレス 後編

私が勤務医時代のことですが、アトピーの患者さんに対して、治療に先だって目標設定をするために「アトピーが治ったら今と違ってどんなことが良くなりますか」という質問をしていた時期があり…

doctor_71_01_100

発汗とアトピー性皮膚炎

学生時代に部活で一生懸命運動をしていた頃はアトピーの調子が良かったのに、夏になると調子が悪く、「汗が悪い」と感じている患者さんに多く出会います。発汗とアトピー性皮膚炎を考える上で…

doctor_60_01_100

掻いてもいいよ

アトピーの原因は解っていないものの、掻くことが悪いことは想像がつくと思います。医学的にも習慣的掻破行動とよばれ、改善すればアトピーが良くなるという報告がなされています。